【住宅展示場】子ども(赤ちゃん)を連れて行ってもいいの?嫌な顔はされない?

マイホーム

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。ダディーです。

私たち夫婦は、現在マイホーム購入へ向けて、日々情報を集めています。

このブログを活用して、私たちが学んだマイホームに関する知識をまとめています。

ダディーマミー、家を買う!
みなさん、こんにちは!ダディーです。今回は、みなさんに発表があります。「ダディーマミー夫婦、家を買う」!!!私たちは家を買うことを決めました。今回の記事では、なぜ家を購入しようと思ったのか現在のダディーマミー夫婦の状況考えている理想の家など...

資料請求をすると、少しずつマイホームについての知識が増えてきますよね。


早く住宅展示場を見に行ったり、物件を探したいという方もいるのではないでしょうか?


そこで気になるのが、小さい子供や赤ちゃんを一緒に連れて行っていいのかということです。


子どもを親や知り合いに預けることができればいいですが、毎回預けるわけにはいかないと思います。


そこで今回の記事では、

子供連れ家族が、住宅展示場に子供を連れて行ってもいいのか?

について私たちが経験したことも含めて、まとめていきたいと思います。

この記事は、

  • これから住宅展示場に行こうと思ってるけど、子供はどうしたらいいの?
  • 住宅展示場に子供を連れて行っても嫌な顔されない?
  • 実際に子供を連れて行った感想は?

このような疑問を持っている方におすすめです。

住宅展示場に赤ちゃんを連れて行った結果


まず、私たちが住宅展示場に連れて行った結果は・・・


全然大丈夫。

「大丈夫」というのは嫌な顔をする人がいないということです。


住宅展示場に行けば、だいたいの場合、営業の方から住宅購入についての説明を受けると思います。


その際、営業の方の対応が気になるところですが、

迷惑そうな顔をする方はいません。

おそらく、マイホーム購入を考えるタイミングは家族が増えるタイミングである場合が多いと思います。


だからなのか、営業の方の対応はとてもスムーズで子どものことも気にかけてくれます。


小さい声で話してくれたり、長い時間抱っこをしたまま話を気にかけてくれたりしました。

住宅展示場に備わっている設備

実は、住宅展示場は子どもに優しい設備が盛りだくさんです。

来場した親が、見学に集中できるように様々な工夫がされています。

それらについて、以下で説明していきます。

・託児所

住宅展示場には託児所が備えられているところもあります。


有資格者が在籍しており、見学している間に子どもを無償で預かってくれます。


また、授乳室を完備しているところもあり、授乳だけの利用も可能です。


実際、家の見学をしていると子どもの相手をすることはなかなかできません。


託児所に預けることができれば、私たちも見学に集中することができます。


注意点は、預けられる日が決まっていることや時間、預けられる年齢が決まっていることです。

なので、住宅展示場に来場する前に担当に以下のことを確認しましょう!

  • 預けられる日
  • 預けられる時間
  • 預けられる年齢
  • 預ける際に必要な物品
  • 預ける際の注意点


また、子供が人見知りをする場合も注意が必要です。


慣れない環境で知らない人と過ごす時間は子どもにとってストレスになる可能性があります。

子どもが好きなおもちゃを持参したり、難しいかもしれませんが子どもが我慢できる時間を把握できているといいと思います。

・キッズスペース

ハウスメーカーによっては、展示されているモデルハウスの中にキッズスペースがあり、説明を聞いている間に遊んでいてもらうことが可能です!

住宅展示場では、大人にとっては興味深い話が聞けるかもしれませんが、子どもからしたらつまらない話だと思います。

なので、いたずらを始めてしまったり泣き始めてしまう可能性もあります。

ダディーの子供はまだ小さかったので、遊びませんでしたが3歳くらいのお子様なら十分遊べる広さのキッズスペースでした。

子ども向けイベント

住宅展示場では、土日に子ども向けイベントが行われています。


その日に、モデルハウスを見学すると、特典がもらえたりQUOカードがもらえることもあります。

また、子供向けゲームがあったり、イベントショーがあったりとお子様も楽しめるイベントとなっています。


実はダディーは学生の頃、イベントスタッフのアルバイトをしており、住宅展示場の子ども向けイベントを担当していました。


土日には多くの子ども連れ家族が来ていて、けっこう盛り上がっていました。


その時も赤ちゃんを連れていたり、ベビーカーを押している人、小学生くらいの子どもなど幅広い年代の子どもが来ていました!

注意点としては、かなり人気なイベントなので混雑することもあるということです。

楽しさとお得が詰め込まれたイベントなので、多くの方が来場します。

「モデルハウスをじっくり見学して、詳しい話を聞きたいよ」

という方は、イベントの日は避けたほうが無難かもしれません。

実際に住宅展示場へ子供を連れて行った感想

私たちは、夫婦2人と子ども1人(0歳)で住宅展示場に見学に行きました。

その際に、営業の方の対応として嬉しかったことを挙げていきます。

  • 子どもにも挨拶してくれた
  • 寒くないか、暑くないか気にかけてくれていた。
  • 子供が寝ていると声のボリュームを下げてくれた
  • 見学の際、長い時間抱っこをしていると心配してくれた
  • 子供用の布団を準備してくれていた
  • 子供用のハンカチをくれた
  • 「髪の毛伸びたね。」と成長に気づいてくれた

今、思いつくだけでもこのように、気遣ってくれていることが多くありました。

子供への気遣いだけでハウスメーカーを決めるわけではないですが、

このような心配りがあると、次の予定も入れやすいなと思います!

まとめ

住宅展示場に来場する際、子どもを連れて行ってもいいのかな?

子供が飽きちゃったらどうしよう。

など不安があると思います。

しかし、住宅展示場には子どもを迎え入れるための準備がされています。

子供がいるから、という理由で住宅展示場に行かないのはもったいないと思います。

マイホーム購入には欠かせない情報収集。

住宅展示場を活用して、子どものことも考えたマイホームづくりを進めていきましょう!

最後まで、お付き合いいただきありがとうございます。

質問等ありましたら、お問い合わせフォームからお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました