こんにちは!
ダディーです!
現在、育児奮闘中のみなさん。
お疲れ様です!
みなさんは、赤ちゃんのお尻ふきはなにを使っていますか?
また、妊娠中の方は今後どのお尻ふきを使う予定ですか?
我が家では、コストコのお尻ふき「RICO」を愛用しています!
SNSでも多く紹介されており、みたことある!という方も多いのではないでしょうか。
- コストコのお尻ふきはなんで人気なの?
- コストコって大容量だけど、お値段が高いイメージがある
- 赤ちゃんに使っても安全なの?
こんな疑問を持っている人は、ぜひ今回の記事を読んでみてください!
子育てをしていると、1日に何度も使うお尻ふき。
私たちパパママにも、赤ちゃんにも快適で使いやすいものであって欲しいですよね。
今回の記事を参考に、今後使うお尻ふきを考えてみてください!
コストコのお尻ふきはなんで人気なの?

コストコのお尻ふきが人気なのには、いくつか理由があります!
ひとつずつみていきましょう!
水分量が違う!
お尻ふきをする際に、シートが乾いてしまっていると汚れが取れにくく、赤ちゃんの肌へも負担になってしまいます。
コストコのお尻ふきは、十分な水分量で1枚でもキレイに拭き取ることができます!
水分量が多いので、ゴシゴシ拭く必要がなく優しく拭き取ることが可能です。
蓋の購入や付け替え不要!
上記で説明した通り、お尻ふきの際には水分が必要不可欠です。
なので、お尻ふきは乾燥しないように、しっかり封をして保存をしておく必要があります!
100円ショップなどでも、お尻ふき用の蓋が売られているくらい必要な物なんです。
しかし、お尻ふきを使い終わるごとに蓋を張り替えていると、粘着力がすぐになくなってしまうし、手間がかかります。
コストコのお尻ふきには、ひとつずつ蓋がつけられているため、お尻ふきの乾燥を気にする必要がありません!
また、使い終わったらそのまま蓋を付け替えることなく捨てられるので、とても便利です!
パパにも使いやすい大きさ!
コストコのお尻ふきは1枚の大きさが、18×18㎝と大きめです。
なので、うんちが出ても1枚あればキレイに拭き取ることができます!
また、パパも使いやすい大きさなんです。
ダディーがおむつ交換を行う際、市販のお尻ふきを使ってみたところ、サイズが小さくとてもやりにくかったです…。
しかし、コストコのお尻ふきの大きさなら手が大きいパパでも使いやすいサイズになっています。
破れる心配がない頑丈さ!
生地表面はやわらかく、破れにくい素材になっています。
お尻を拭くときは、とにかく優しく拭くことを意識すると思います。
しかし、お尻ふきが破れてしまうことも平気であります。
しかし、コストコのお尻ふきはほんとに破れにくいです。
お尻をふいているくらいでは、破れません!
それこそ、このお尻ふきを使って破れるのならもう少し優しく拭いてあげてもいいかもしれません。
そのレベルで頑丈です!
コストコのお尻ふきは危ない?安全性は?
赤ちゃんに使用するお尻ふき。
なんといっても安全性が欲しいですよね。
日本製のお尻ふきじゃないから心配という声もあると思います。
今回紹介するものは、韓国製のお尻ふきRICO。
パラベンフリーなので、敏感肌の赤ちゃんでも安心して使用することができます!
また、無塩素漂白パルブ素材の生地なので、有害な塩素化合物の発生を抑えることができます!
そして赤ちゃんに嬉しい、保湿成分が配合されています。
1日に何度もおむつを替える赤ちゃん。
うんちもまだ緩くてお尻も赤くかぶれてしまいやすいです。
お尻ふきに保湿成分が含まれていることで、赤ちゃんのお肌を乾燥から守ることができます。
値段は?
1日に何枚も使うお尻ふきだからこそ、気になるのはお値段ですよね。
コストコRICOのお尻ふきは1パック80枚入りで9パックまとめて1箱になっています。
そして、お値段が2,980円!
つまり、1枚当たり4.1円となります。
市販で売られているお尻ふきよりは若干高め?
ムーニーのやわらか厚手との比較
我が家では、RICOのお尻ふきだけでなく、「ムーニーのやわらか厚手」も併用しています。

そちらのほうは、1パック60枚で8パックで1袋になっています。
4袋のお値段が4,232円!
1枚当たり2.2円です!
ムーニーと比べてみてもコストコRICOのお尻ふきは、高めのお値段です。
しかし、それぞれで大きさが違うんです。
RICOの大きさは、18×18㎝でしたが、
ムーニーは、13×20㎝。
RICOのほうが大きめです。
そのため、RICOでは1枚で拭けたけどムーニーでは2枚必要だったという状況もありました。
我が家が併用している理由
我が家がお尻ふきを2種類使用している理由を説明します。
それは、使い分けです。
基本的に、おしっこしか出ていないときはムーニー。
うんちが出ているときは、RICOを使用しています。
初めのころは、RICOだけを使用していたのですが、おしっこだけのときに使うのはもったいないなと思いました。
そこで、ムーニーのやわらか厚手も使い始めたという感じです。
コストコのお尻ふきがおすすめな人は
コストコのお尻ふきRICOは、ぶっちゃけ誰にでもおすすめできます!
大は小を兼ねる、というようにあって困ることはありません。
初めての育児の時などには、とりあえずこれを使えば間違いはありません。
どこで売ってる?
近くのドラッグストアやベビーグッズが売られているお店では取り扱いがありません。
店頭で購入できるのは、コストコのみです!
コストコは会員制になっているので、会員の方はラッキーですね。
しかし、我が家はコストコの会員にはなっていません。
コストコって結構、混むんですよね。
それを見ちゃうと行きたくなくなっちゃうタイプです。
なので、知り合いがコストコに行ったときについでに買ってきてもらうようにしています!
また、お尻ふきを使い終わっちゃいそうというときは、楽天市場で購入します!
店頭で購入するより少しお値段は高めですが、
コストコの年会費を気にすることなく、いつでも購入ができるので許容範囲内です。
まとめ
今回は、買いやすくコストコのお尻ふきRICOに焦点を当てて、紹介しました!
実際に使ってみてとても使いやすく、自信を持って紹介できる商品です。
ぜひ、一度試してみるといいと思います!
また、記事内で紹介した「ムーニーのやわらか厚手」もおすすめの商品です。
また、別の記事で紹介していこうと思っているので、よろしくお願いします!
コメント