もはや国民的イベントとなっているクリスマス。
赤ちゃんと迎えるクリスマスは初めてという方もいますよね?
クリスマスといえばプレゼント。
ただ、
赤ちゃんへのクリスマスプレゼントはなにをあげたらいいのかわからない。
月齢によってできることが違うから難しい
安全性は必要だよね?
できれば赤ちゃんのパパママにも喜んでもらいたい
こんな悩みがありますよね。
今回の記事ではこのような悩みを解決します!
親戚や知り合いの赤ちゃんへのクリスマスプレゼントで悩んでいる方。
自分のお子さんへのクリスマスプレゼントで悩んでいる方。
必見になります。
ぜひ最後まで読んでみてください。
赤ちゃんのクリスマスプレゼントは選ぶのが難しい…
赤ちゃんへのクリスマスプレゼントって選ぶのが難しくないですか?
その理由としてはさまざまなものがあります。
すでに持っているかもしれない
「これ!」というプレゼントが見つかったとしても、ありがちなものであると、
すでに持っていたり、誰かと被ってしまう可能性があります。
せっかくプレゼントしたのに、気まづい空気になるのは嫌ですよね。
難しいかもしれませんが、できれば回避したいです。
安全性が大事
赤ちゃんは、危機管理がまだまだ未熟です。
また、おもちゃがあったとしてもうまく遊ぶことができないこともあります。
そのため、大人からしたら安全にみえるおもちゃでも、使い方によっては怪我につながってしまう可能性もあります。
自分がプレゼントしたものが原因で怪我をさせたくないですよね。
発達段階にあったおもちゃがいい
赤ちゃんの成長はほんとに早いです。
そのため、クリスマスを迎えるときに生後2ヶ月の赤ちゃんと生後10ヶ月の赤ちゃんでは大きな違いがあります。
そのため、プレゼントをしたい赤ちゃんの発達段階は知っておいた方がいいかもしれません。
欲しいものが言えない
当たり前ですが、赤ちゃんは欲しいものを伝えることができません。
そのため、プレゼント選びの難易度はグンとあがりますよね。
プレゼントをしても喜んでいるのかわからない
まだまだ感情の発達が未熟な赤ちゃん。
プレゼントをしても、目に見てわかる喜びがなかったり遊んでくれなかったり、思っていた反応と違うことが考えられます。
そのため、「せっかくあげたのに…」と感じてしまう可能性もあります。
赤ちゃんへのプレゼントはどうしたらいいの?
このように赤ちゃんへのプレゼント選びは難しい理由がたくさんあります。
私自身も全然選べずに、ネットを周回してました。
しかし結果、見つからない
ネットには、おもちゃやプレゼントを紹介しているサイトは数多くありました。
しかし、どのおもちゃがいいのか?
ほんとうにこのおもちゃでいいのか?
生後2ヶ月の赤ちゃんと生後10ヶ月の赤ちゃんに同じものをあげてもいいのか?
などなど、納得できるプレゼントを見つけることができませんでした。
そこで、今回は子育て真っ只中であるダディーが、
0歳の赤ちゃんにおすすめのプレゼントを月齢別に紹介していきたいと思います!
0〜3ヶ月
この時期の赤ちゃんは免疫力が低いため、基本、家の中で過ごすことが多いです。
そのため、プレゼントはお出かけグッズなどではなく、お家で使えるものを選ぶといいと思います。
また、初めての育児の場合ものが揃っていないことが考えられます。
赤ちゃんの両親に足りないものや買おうと思っているものを聞いてみてもいいと思います!
4〜6ヶ月
この時期の赤ちゃんは、少しずつ動きが活発になってきます。
手に取ったものはなんでも口に入れるようになったり、細いものなら握れるようになります。
また、音がする方を目で追いかけることもあります。
大人の動きを見て、声を出して笑うこともあります。
そしてこの時期で一番成長は、首が座ること。
首が座ると離乳食が始まってきます。
それと同時にミルクを飲む量もどんどん増えてきます。
さらに、早い子では6ヶ月で歯が生え始める子もいます。
7〜9ヶ月
この時期の赤ちゃんは、手の使い方が上手くなってきます。
また、寝返りもできるようになってくるので、活動量も増えてきます。
また、1人でお座りして遊ぶことができ、遊びの幅が広がります。
b型ベビーカー
動きやすい服を
10〜12ヶ月
この時期の赤ちゃんは、つかまり立ちができるようになってきます。
また、絵本にも興味を示すようになり、色のはっきりとしたわかりやすい絵本に夢中になったりします。
まだ物語は理解ができないので、絵本の種類には注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は悩む人も多い赤ちゃんへのクリスマスプレゼントを月齢別に紹介してみました!
日々成長していく赤ちゃん。
それぞれに合った最高のプレゼントを贈れたらいいですね。
私自身も子育てをしながら、「このおもちゃに反応いいじゃん!」と思えるととても嬉しくなります。
ぜひ、皆さんも赤ちゃんに合ったプレゼントを探してみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。