妊娠中買ってよかったエンジェルサウンズの危険性やいらない?

妊娠・出産

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんばんは!

ダディーです!

現在、我が家では生後1か月のベビーと暮らしています。

妊娠中は色んなことがありましたが、無事にベビーを迎え入れることができました。

そんなダディーマミー家ですが、妊娠中に多くの家電を購入しました。

その中で、1番買ってよかったと思えるもの。

エンジェルサウンズについて紹介したいと思います。

この記事を読めば、これ↓がわかる!

  • エンジェルサウンズの特長
  • エンジェルサウンズの危険性
  • エンジェルサウンズの使い方

妊娠中の方、今後子どもが欲しいと思っている方、ぜひ参考にしてみてください!

エンジェルサウンズとは?

一言で言うと、「胎児超音波心音計」です。

管理医療機器に指定されています。

医療機器
医薬品・医療機器・再生医療等製品の承認審査・安全対策・健康被害救済の3つの業務を行う組織。

上記のサイトで

”管理医療機器(クラスⅡ)とは、不具合が生じた場合でも、人体へのリスクが比較的低いと考えられるもので、それらのうち、認証基準のあるものの製造販売にあたっては、第三者認証機関による認証が必要です。”

と書かれています。

エンジェルサウンズを自宅で使うことで、いつでも簡単にお腹にいる赤ちゃんの心音を聞くことができます。

また、充電不要で乾電池があれば使用することができます。

エンジェルサウンズを購入すると、お試し用の乾電池が付属としてついてきます。

とりあえず、その乾電池で十分使用することができました。

エンジェルサウンズおすすめです!

家族も胎児心音を聞くことができる

私たちが通っている産婦人科は、付き添い受診が禁止されていました。

なので、胎児心音が確認されても、旦那さんはエコーを一緒にみて音を聞くことが出来ませんでした。

そんな時にエンジェルサウンズのことを知り、購入しました。

自宅でも手軽に聞くことができ、初めて心音が聞けたときはとても嬉しかったのを覚えています。

付き添い受診ができる病院でも、家族全員で付き添いをすることは現実的ではないですよね。

なので、付き添いをした人しか胎児心音を聞くことができません。

赤ちゃんがお腹の中にいる時しか聞くことができない、胎児心音。

エンジェルサウンズがあれば、誰でも自宅で心音を聞くことができます。

エンジェルサウンズ自体がとてもコンパクトです。

なので私たちは、お互いの実家にも持っていき、両親にも胎児心音を聞いてもらうことができました。

心の安定につながる

病院に行かなくても心音を聞くことができるというのは、気持ちの安定につながっていました。

マミーは妊娠中に、”切迫流産”の診断を受けました。

妊娠初期のころは、胎動も感じることができないので、「赤ちゃん大丈夫かな」と毎日不安でした。

病院の先生や助産師さんは、「何かあったらいつでも連絡して。」と言ってくれていましたが、

心配だからという理由で、何度も電話をかけて受診するわけにもいきません。

赤ちゃんが心配で眠れないときも、エンジェルサウンズがあれば、夜中でもすぐに心音を聞くことができました。

心音が聞こえれば赤ちゃんに異常がない、というわけではありませんが、すぐに確認できるのはいいと思います!

エンジェルサウンズはいつから使える?

エンジェルサウンズは妊娠12週ごろから使えます。

産婦人科の病院で心拍が確認されるのが、妊娠6~8週ごろです。

なので、病院で心拍を確認してもらってから、少し経つとエンジェルサウンズでも心音を聞くことができるようになります。

しかし、産婦人科でも言われるかもしれませんが、妊娠経過は人それぞれです。

心音を確認できるのが遅い人もいれば、めちゃくちゃ早い人もいます。

なので、エンジェルサウンズで聞こえる時期も人それぞれです。

エンジェルサウンズの危険性は?電磁波がでている?

エンジェルサウンズをネットで調べてみると、「危険」とでてきます。

どういったところが「危険」といわれているのでしょうか。

使用する際、エンジェルサウンズから電磁波が出て、胎児に影響することが心配されているみたいです。

確かに、電磁波が私たちに与える影響について、最近多く聞くようになった気がします。

疲れやすくなるとか頭痛がするといった症状がでるみたいです。

しかし、エンジェルサウンズは電磁波ではなく、超音波です!

電磁波と超音波は似ているように聞こえますが、まったく違う性質です。

電磁波は、真空中でも伝わります。

超音波は、物体がないと伝わらない音波です。

難しい話は置いといて、

とにかくエンジェルサウンズから電磁波は出ていないということです!

産婦人科の先生に聞いてみた結果

私たちはそれでも不安だったので、通院している産婦人科の先生にも聞いてみました。

すると、産婦人科の先生も「使っていいよ。長く使わないように気を付けてね。」

と言ってくれました。

なので、使用時間を守り安心して使っていました。

取扱説明書にも、医師の指導による使用を推奨しているので、一度かかりつけの産婦人科で聞いてみるといいかもしれませんね。

使用する際の注意点

使用する際には、いくつか注意点があるので紹介します。

使用時間・冷え

エンジェルサウンズ本体箱の説明には、

1回の使用は1~2分以内にとどめて、間隔をおいてから使用してください。

と記載がありました。

なので、タイマーをセットして使うことをおすすめします。

胎児の心音が聞こえる場所を探していると、すぐに2分経過してしまいます。

また、心音を聞こえやすくするためにジェルを塗ります。

そのジェルが冷たいとお腹も冷えてしまいます。

冷えは妊婦さんの敵です。

私たちは、ジェルを使う分だけお皿に出し電子レンジで数秒温めてから使用していました。

温めたジェルでもしっかり音が聞こえました!

ただ温めすぎると、本当に熱いので気を付けてください!

聞こえにくい日もある

お腹の中にいる赤ちゃんは自由に動いています。

前日は心音が聞こえた場所でも、次の日には全く聞こえないなんてこともありえます。

心音がまったく聞こえない日は心配になってしまうかもしれません。

いくら試しても心音が聞こえない、なんかいつもとお腹の感じが違う気がすると感じたときは、必ず病院に電話をしましょう!

私たちは、心音が聞こえないときは少し時間をおいてみると聞こえることもありました。

また、前日とはまったく逆の方で聞こえることもありました!

しっかりジェルを塗る

エンジェルサウンズを使うときは、十分な量のジェルを使うことをおすすめします!

理由は、超音波を使用した機器だからです。

超音波は、物質を介してでないと伝わりません。

ジェルをしっかり塗ることで、聞こえやすくなります。

エンジェルサウンズを購入すると、付属の超音波ジェルがついてきます。

そのジェルで十分足りるので、しっかり塗って使いましょう!

音量調整

機器本体に音量調整ダイヤルが付いています。

簡単に音量を調整できます。

音量が小さすぎると全く聞こえず、大きすぎると音が割れてしまいうまく心音を聞くことができません。

その時そのときに調整する必要があります。

エンジェルサウンズはどこで買える?アカチャンホンポなどで売ってる?

エンジェルサウンズは管理医療機器に該当します。

なので、販売が許可されているお店が限られています。

なので、赤ちゃん本舗、西松屋、バースデイなどでは取り扱いがありません。

「ちゃいなびオンラインショップ」、ちゃいなびの楽天市場店、Amazon店、auPAYマーケット店、Yahoo!ショッピング店で購入できます。

正規販売店以外からの購入は保証対象外になってしまうので、中古品の購入は避けたほうがいいと思います!

まとめ

エンジェルサウンズは、妊婦さんやその家族に”安心”を与えてくれる、商品です。

また、心音を聞くことで赤ちゃんの誕生への期待が高まり、母性や父性にも影響を与えると思います。

妊婦健診だけでは、不安を感じる方もいると思います。

それこそ切迫流産と診断された方や流産経験がある方。初産婦さん。

不安の感じ方は人それぞれだと思います。

どんな方でも簡単に安心して使える商品になっているので、ぜひ試してみてください!

また、試してみた感想も聞かせていただけたら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました