エンジェルサウンズの使い方あってる?聞こえやすい方法や注意点を解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

みなさんのエンジェルサウンズの使い方合っていますか?

自信を持って、正しい使い方ができているという人はどのくらいいるんでしょうか?

エンジェルサウンズは雑誌SNSで人気があり、流されるがまま購入した人いませんか?

せっかく買ったエンジェルサウンズを正しい使い方ができていなかったら、

胎児心音をまったく聞くことができないばかりか、お腹の赤ちゃんにも影響を与えてしまう可能性もあります。多くの方が、

  • 使い方が合ってないと時間がかかるから安全面心配
  • 正しく使えなくて聞こえなかったら不安に思っちゃう
  • 医療機器だから扱えるか不安
  • 赤ちゃんへ影響がないか心配

このような悩むを抱えているかもしれません。

僕たち夫婦もみなさんと同じような悩みを抱えていました。

僕の妻は、切迫流産・切迫早産を経験しました。

その時は毎日が不安で、妻は布団の中で長い時間安静に過ごしていました。

その時にエンジェルサウンズを知り、胎児心音を聞けたおかげで不安の日々を乗り越えることができました。

そこで今回は、エンジェルサウンズの正しい使い方を紹介したいと思います!

また、聞こえやすい方法を紹介していきたいと思います。

エンジェルサウンズの使い方に自信がない方、これからエンジェルサウンズの購入を考えている方、ぜひ最後までお付き合いください!

商品紹介

僕ら夫婦が持っているエンジェルサウンズは、

「JPD-100S mini」 通称「ミニ」と呼ばれているものです。

エンジェルサウンズは、全7種類のラインナップがあって、それぞれに特徴があるんです!

僕らが使っている 「ミニ」 は、デザインが可愛らしいたまご型であり、持ち運びしやすいコンパクトサイズであるということです。

タイトルとURLをコピーしました