20代男性が紹介するもらって嬉しかったプレゼント7選

Uncategorized

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

きっと誰もが1度は悩んだことがある大切な人や知り合いへの誕生日プレゼント。大切な人だから適当には決めたくないし、失礼なプレゼントを贈るのは気が引けてしまう。今回は管理人が経験した(もらったり、あげたりした)プレゼントについてまとめていこうと思います。管理人は20代男性、一般的な会社員です。今回のページでは20代男性に送るプレゼントとして参考にしていただけたらと思います。

  • 何をあげたら喜んでもらえる?
  • もらった相手は使ってくれるだろうか、どう感じるだろうか?
  • センスいいとおもってもらいたい

みなさんがプレゼントを贈るとき、自信を持って渡すことは出来ていますか?私はいままで相手に喜んでもらえるか不安に思いながら渡すことが多かったです。

私は毎回悩みに悩んで苦労しながらプレゼントを選んできました。

今回の記事では、私が生きた20余年で経験したプレゼントの感想をまとめました。大切な人に贈るプレゼントだから失敗したくないし、できればセンスいいと思ってもらいたい、自信を持って渡したいと思う人は絶対に最後まで読んでください。

順番に解説していきます。

財布やキーケース

財布やキーケースは大人・社会人としての身だしなみの一つで送りやすいプレゼントだと思います。また普段から高価なものを身につけない人からしたら、好きな人からの贈り物でもらったブランドの高価な物はインスタグラムなどで投稿して、他人に自慢したくなっちゃいますよね。革製品のものは使っていくうちにシワや傷によって味が出てきて長期的に愛用したくなりませんか?管理人は革製品のキーケースを5年愛用していますが、まだ新しくもあり少しずつ馴染んできている段階です。一般的には革製品の寿命は5~10年と言われています。財布は普段から使うことが多い(キャッシュレス化になっているが)ので思っているよりも早くシワや傷で味が出るかもしれませんね。財布1万5千円~15万円前後★★ キーケース6千円~3万円★★★★

高価な財布・キーケースをもらったはいいものの、使い道に悩んだりすることはありませんか?普段からかばんを持たない人からすると長財布はちょっと困っちゃいますね。また現金を持たずにカードを多く持っている人はカードが入る量などを気にしちゃいませんか?キーケースも中にはカードキーや暗証番号式玄関鍵でしたらさらに使い道に悩んじゃいますね。贈る側もデザイン性や贈る相手の鍵・財布事情を事前にリサーチしておかなければならないところも贈りにくい理由の一つになるかもしれないです。贈る方が高価な物を身に着けている方であれば、ブランドの価値がわかってしまうかも・・・。と悩むことがありそうですね。

腕時計

腕時計も大人のプレゼントの代表格です。20代男性へのプレゼントとしては少し金額が張りますが、働き盛りの20代。腕時計が活躍する機会は多いはず。また、お休みの時に使えるおしゃれでスタイリッシュなデザインのものも多くあるので、贈る相手に合わせた腕時計を贈ることが出来ると思います。また、腕時計を趣味にしている人は多く、今まで気になっていた程度だけど誕生日プレゼントをきっかけに新しい趣味を開拓できる可能性もあります。さらに女性にとっての朗報は腕時計はお揃いにできることです。彼氏や旦那さんへのプレゼントにお揃いの時計をプレゼントすることで仕事へのモチベーションアップにもつながるかもしれません。

管理人がもらった腕時計はデザイン性が特徴的であり、管理人好みではありましたがビジネス向きのものではありませんでした。なので贈る相手にどんな時に使ってほしいか想像しながら選ぶことが大切かなと思います。1万円~  ★

香水

おしゃれに気を遣っている人が必ずと言っていいほど使っているのが香水。香水は好きな香りを楽しむだけでなく、周りの人へ与える影響も大きいです。周りの人へ「センスいいな」と思わせたり「清潔感あるな」「魅力的だな」と思わせる効果も期待できます。また管理人はもらった香水の匂いが好きでその匂いは「やる気を高めてくれる、インドア派の管理人がおしゃれをして出かけよう」と思わせてくれる香水です。ただ皆さんが心配しているのは、相手の好みなんてわからないしおしゃれに疎いから手が出しにくいと思うかもしれません。そういう時は相手の好きなブランドや有名人がプロデュースしているものを選択するのも一つの案です。5千円~3万円 ★★★

仕事柄あまり香水を使えない職業の方には、プライベート用で贈ってみてはどうですか?

ギフトカード

カフェやドーナツ屋などで使うことが出来るギフトカード。使い方が簡単であり、携帯の端末上でもやりとりが可能であるため手軽に贈ることが出来ます。管理人がもらったことがあるギフトカードはLINEギフトで友人からもらったスターバックスのものでした。管理人はスターバックスに頻繁に行くタイプではなくカスタムを試したことはありませんでした。

しかしそのギフトカードをみせると店員さんが金額に合わせたオススメのカスタムを教えてくれました。新しい発見もあるし、贈ってくれた相手への感謝の気持ちを再確認しました。

LINEギフトではいろいろな種類のギフトカードがあり、金額も様々であるため様々な関係性の方に贈ることができるプレゼントだと思います。500円~ ★★★★

体験ギフト

毎年いろんなものをプレゼントしてきてネタが尽きてきたよ。という人におすすめです。

体験ギフトはその名の通り様々な体験をすることができるプレゼントです。人生の初体験をプレゼントすることができるのでインパクトはとても大きいと思います。

また、贈った相手と同じ体験を共有し思い出を作ることもできます。もしくは体験してみた感想や写真を見せてもらうなど、その後の関係性も続いていくと思います。

管理人は体験ギフトを友達カップルに贈ったことがあります。贈った相手はアクティブな2人であったためとても喜んでくれ、どの体験をするか楽しそうに考えていました。その時間は贈った側からしたらとても幸せな時間でした。1万円~ ★★★

観葉植物

おしゃれな人の家や芸能人の家、お金持ちの家には定番といっていいほどありそうな観葉植物。プレゼントとして贈るにはなかなか手が出しにくいと思っていませんか?

最近ではスーパーやホームセンターで売られていることも増えており、身近な存在になっていると思います。また種類によっては育てやすいものや空気をきれいにしてくれるものもあります。

管理人はパキラという観葉植物を育てており、土が乾いていたら水をやる、部屋の日に当たるところに置いておく。これをするだけで買ったときの3倍近くの大きさになっています。部屋の中に植物があるだけで部屋も明るくみえ、成長を見守る中で気分も上がってきます。管理人には姉がいるのですが、姉に誕生日プレゼントでモンステラという葉っぱの大きい観葉植物をあげました。とても喜んでくれ、その後会った際には観葉植物の育て方の本を購入するほど観葉植物に夢中になっていました。1500円~ ★★★

コーヒーメーカー

普段はインスタントコーヒーで手軽にコーヒーを楽しんでいる人が多いと思います。管理人も普段はインスタントコーヒーを飲むことがほとんどですが、休日や来客時にはコーヒーメーカーを使用しています。

コーヒーメーカーでいれると部屋の中にコーヒーの香りが広がり、手軽にカフェにいる気分を味わうことが出来ます。コーヒー豆も種類が多くあり、コーヒーメーカーと合わせておススメのコーヒー豆を贈るのもいいですね。コーヒー豆を挽くのは面倒なんじゃないの、と思うかもしれませんが、コーヒー豆をひいた後のコーヒー粉と100均のコーヒーフィルターがあれば十分本格的なコーヒーを楽しむことができます。1万円~ ★★

環境の変化やライフスタイルの変化が多い20代。好みもまさしく十人十色であり、プレゼントを贈る側は悩んでしまいがちです。しかしプレゼントを贈る行為こそがもっともうれしいプレゼントだったりするのです。

ぜひ相手のことを想ったプレゼントを選び、選んだ理由も添えて贈ってみてください。意外と喜ばれたりするかもしれませんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました